カメラの位置を変更する
[四面図]パレットで、キャンバスのカメラの位置や角度を変更できます。変更するには、[四面図]パレットの[カメラオブジェクト]や[注視点オブジェクト]を使用します。
|
·正投影図では、[カメラの回転]と[3D素材をベースにスナップ]は、使用できません。 ·カメラの位置を変更するには、[オブジェクト]サブツールを選択してください。 |
カメラオブジェクトを表示する
[四面図]パレットの[カメラと表示範囲を常に表示する]をクリックします。

[四面図]パレットに、[カメラオブジェクト]と[カメラの表示範囲]が表示されます。

カメラオブジェクト
キャンバスのカメラの位置や角度を示します。マニピュレータを表示してドラッグすると、カメラの位置を変更できます。
詳しくは、『カメラオブジェクトを操作する』を参照してください。
カメラの表示範囲
カメラが表示する範囲を示します。[四面図]パレット上で白く表示されている範囲が、キャンバスに表示されます。

|
·[ツールプロパティ]パレットの[オブジェクトリスト]から[カメラ]を選択しても、[カメラオブジェクト]とカメラの表示範囲を表示できます。 ·[透視図とキャンバスを同期する]がオンの場合は、透視図だけ[カメラオブジェクト]が表示されません。 |