モデルトラック全体(3Dアイテム素材)の詳細ビュー
モデルトラック全体(3Dアイテム素材)の[詳細]ビューは、クリップのトリミング・伸縮が行えます。また、3Dアイテム素材の輪郭線設定・位置調整・角度調整なども行えます。

A.クリップ情報
クリップのトリミング・伸縮を、数値で指定できます。

①フレーム数
クリップのトリミングを、数値で指定できます。
現在のフレーム(赤い線)がある位置のクリップが、長さの調整対象になります。
②伸縮率
クリップの伸縮(タイムストレッチ)を、数値で指定できます。
現在のフレーム(赤い線)がある位置のクリップが、伸縮の調整対象になります。
B.輪郭線設定
3Dアイテム素材に輪郭線を設定できます。
|
[輪郭線設定]の内容は、[モデルトラック]でクリップを選択している場合と同じです。設定方法の詳細については、『輪郭線設定』を参照してください。 |
C.モデル位置
グリッドにある軸に沿って、3Dアイテム素材全体が移動します。
|
[モデル位置]の内容は、[モデルトラック]でクリップを選択している場合と同じです。設定方法の詳細については、『モデル位置』を参照してください。 |
D.モデル回転
グリッドにある軸の方向を中心に、3Dアイテム素材全体が回転します。
|
[モデル回転]の内容は、[モデルトラック]でクリップを選択している場合と同じです。設定方法の詳細については、『モデル回転』を参照してください。 |