Next Topic
Previous Topic
Previous Topic
Next Topic

 

部位を回転する

ここでは、[部位]を回転して、ポーズをつける方法を説明します。[部位]の回転には、下記の2通りの方法があります。

·選択している[部位]を回転する方法

·固定した関節を支点にして、他の[部位]を回転させる方法

·3Dキャラクター素材全体を回転させる方法

それぞれの操作方法について、下記に説明します。

 

選択している部位を回転する

選択している部位自身を回転する方法を、説明します。

1ツールを選択する

[ステージ]ツールの[ねじり]ツールを選択します。

070_pose_0014.jpg

 

2部位を選択する

回転したい[部位]上でクリックします。[部位]が選択されると、赤く表示されます。

070_pose_0015.jpg

 

3部位を回転する

ワークエリア内でドラックします。選択した[部位]が回転します。

070_pose_0016.jpg

 

 

·[移動]ツールで[部位]を選択した状態で、マウスホイールを回転しても、[部位]を回転できます。

·3Dキャラクター素材の[部位]には、「標準ボーン」が設定されています。このため、[部位]が回転できる範囲は、人間の関節と同じです。[部位]の回転制限を解除したい場合は、『メニュー』→『モデル』→関節角度制限を参照してください。

 

 

3Dキャラクター素材全体を移動・回転する

[ステージ]ツールの[マニピュレータ]をオンにして、[部位]を選択すると、3Dキャラクター素材全体を移動・回転するための、コントローラーが表示されます。

070_pose_0021.jpg

 

3Dキャラクター素材全体を移動する

①②③の矢印をドラッグすると、3Dキャラクター素材全体を移動できます。

070_pose_0121.jpg

 

左右に移動(赤矢印)

[赤]の矢印に沿ってドラッグします。3Dキャラクター素材全体が矢印の方向に移動します。

前後に移動(青矢印)

[青]の矢印に沿ってドラッグします。3Dキャラクター素材全体が矢印の方向に移動します。

上下に移動(緑矢印)

[緑]の矢印に沿ってドラッグします。3Dキャラクター素材全体が矢印の方向に移動します。


 

3Dキャラクター素材全体の移動は、[詳細]ビューでも行えます。操作方法の詳細については、『3Dキャラクター素材の詳細ビュー』→モデル位置を参照してください。

 

3Dキャラクター素材全体を回転する

緑色のリングにマウスカーソルを合わせ、ドラッグします。リングに沿って、3Dキャラクター素材全体が回転します。

070_pose_0122.jpg

 

 

3Dキャラクター素材全体の回転は、[詳細]ビューでも行えます。操作方法の詳細については、『3Dキャラクター素材の詳細ビュー』→モデル回転を参照してください。

 

 

 

Previous Topic
Next Topic
 

目次

-検索-

戻る