Next Topic
Previous Topic
Previous Topic
Next Topic

 

CLIP STUDIO PAINTでマンガ制作

CLIP STUDIO PAINTを使用して、簡単なマンガを制作するための機能を紹介します。

007_flow_005.jpg

 

·キャンバス(ファイル)を新規作成するには⇒新規

·ツールを選ぶには⇒ツールパレット

·鉛筆のタッチで描画するには⇒鉛筆ツール

·描画した線を消すには⇒消しゴムツール

·フキダシを作成し、セリフを入力するには⇒解説:フキダシ・テキスト

·作品ファイルのページ数を追加したり、削除したりできます。ページ数を調整したい場合は、ページの追加ページの削除を参照してください。【EX】


 

·[環境設定]ダイアログで[定規・単位]→[単位]の[長さの単位]を「mm」に変更すると、印刷サイズや紙の原稿サイズに近いイメージで、各種設定を行えます。詳しくは、環境設定【Windows】定規・単位を参照してください。

·マンガの描画途中で作業を中断したい場合は、必ず保存してください。そのまま終了すると、キャンバスに描画したマンガが消えてしまいます。ファイルを保存するには、[ファイル]メニュー→[保存]を選択します。

·マンガを描きやすくするために、キャンバスの表示を変更できます。キャンバスの表示サイズを変更したい場合は、虫めがねツールを参照してください。キャンバスの表示を拡大・縮小したり、表示位置を変更したりする場合は、移動ツールを参照してください。

·作品ファイルでは、見開きページを作成できます。見開きページを作成する場合は、見開きに変更を参照してください。【EX】

 

007_flow_006.jpg

 

·コマを割るには⇒解説:コマ割り 【PRO/EX】

·新規レイヤーを作成するには⇒新規ラスターレイヤー

下描き用に、新しいレイヤーを作成します。

·レイヤーを選択するには⇒レイヤーを選択する

·鉛筆のタッチで描画するには⇒鉛筆ツール

·線の太さを調整するには⇒ツールプロパティパレット


 

表現色がモノクロやグレーのレイヤーに描画しても「レイヤーカラー」機能を使用すれば、黒をいろいろな色に置き換えることができます。コンピューターの負担を軽くしたい場合に便利です。レイヤーカラーは[レイヤープロパティ]パレットで設定できます。詳しくは、レイヤープロパティパレットの機能を参照してください。

 

007_flow_007.jpg

 

·レイヤーを非表示にするには⇒レイヤーの表示・非表示を切り替える

着色しやすくするため、下描きのレイヤーを非表示にします。

·新規レイヤーを作成するには⇒新規ラスターレイヤー

·レイヤーを選択するには⇒レイヤーを選択する

·ペンのタッチで描画するには⇒ペンツール

·キャンバスを回転し線を引くには⇒移動ツール

·フキダシの形や大きさを変更するには⇒解説:フキダシ・テキスト


 

·[環境設定]ダイアログで[定規・単位]→[単位]の[長さの単位]を「mm」に変更すると、印刷サイズやアナログの原稿サイズに近いイメージで、各種設定を行えます。詳しくは、環境設定【Windows】定規・単位を参照してください。

·マンガの描画途中で作業を中断したい場合は、必ず保存してください。そのまま終了すると、キャンバスに描画したマンガが消えてしまいます。ファイルを保存するには、[ファイル]メニュー→[保存]を選択します。

·マンガを描きやすくするために、キャンバスの表示を変更できます。キャンバスの表示サイズを変更したい場合は、虫めがねツールを参照してください。キャンバスの表示を拡大・縮小したり、表示位置を変更したりする場合は、移動ツールを参照してください。

 

007_flow_008.jpg

 

·レイヤーを非表示にするには⇒レイヤーの表示・非表示を切り替える

·新規レイヤーを作成するには⇒新規ラスターレイヤー

·レイヤーを選択するには⇒レイヤーを選択する

·選択範囲を作成するには⇒選択範囲ツール自動選択ツール

·べた塗りレイヤーを作成するには⇒べた塗り【PRO/EX】

アミトーンを貼りたい場所やベタを塗りたい場所に、べた塗りレイヤーを作成します。

·グラデーションレイヤーを作成するには⇒グラデーションレイヤー【PRO/EX】

·レイヤーをトーン化するには⇒レイヤープロパティパレット【PRO/EX】

[レイヤープロパティ]パレットの[トーン]をオンにすると、レイヤーがトーン化されます。

 

007_flow_009.jpg

 

·新規レイヤーを作成するには⇒新規ラスターレイヤー

·レイヤーを選択するには⇒レイヤーを選択する

·レイヤーの重ね順を変更するには⇒レイヤーの重ね順の変更

·定規を使用するには⇒解説:定規【PRO/EX】



 

定規を使うと、難しい効果線も簡単に描けます。

 

 

 

Previous Topic
Next Topic
 

目次

-検索-

戻る